CONCEPT

コンセプト

HIRASAWA
ARCHITECTS
の家づくり

1.空気をコントロールする

平澤建築事務所は創業以来20年間に渡り外断熱気密住宅をつくり続け、心地よさを追求し改善と進化をしてきました。その実績は400棟にのぼります。量産型ビルダーから見れば少ない棟数かもしれませんが、一棟一棟住まう家族や土地に対してのベストを全力で考え、施主様と二人三脚でつくりあげてきました。
その集大成となったのが2020年に商標登録をした全館空調「温爽の家」です。
温爽の家は家に入ったとたん空気が違います。心地よく澄んで、家族が帰ってきたらほっとするような、そんな空間を演出します。

2.家族を守る

国土交通大臣認定を取得したTIP構法は実物大実験をくり返し、強固な耐震性が裏付けられています。TIP構法の特徴は大きく分けて三つあります。
一つ目は、柱と横架材の交点をガセットプレートという直角二等辺三角形の構造用合板と釘で接合している点。
二つ目は、筋かいの端部を、横架材との間に二cmほどの隙間をあけて、前記のガセットプレートに、釘で接合していることです。木造軸組の筋かいは圧縮には強いけれど、引張りには弱いというのが定説ですが、釘のせん断耐力で力を伝えるので、圧縮にも引っ張りにも効く筋かいができます。また、隙間をあけることで、水平力が加わった時に起こる、桁の突き上げ、柱の引き抜きや筋かいの座屈破壊を抑えることができます。
三つ目は、通常は水平に張る外壁の下地板を斜め四五度に張ることで、下地板の一枚一枚が水平力に抵抗してくれます。
しっかりとした強固な構造は家族の安全を支えます。

3.景色をデザインする

デザインするのは空気と景色。そこに家族の物語を入れ込むのが私たちの家づくりです。
家づくりとは家族が住む箱をつくるだけではありません。
そこで家族がどんな暮らしを送るのか、何を大切に生活したいのか。そしてそれはどんな景色になるのか。
アプローチ、門、車庫、ガーデニングは住まいと一体デザインという考えのもとご提案。もちろん外側だけではなく内側の家具、インテリア、ライティング、カラーコーディネートに至るまで高品質でありたい。そんな強い想いで家づくりをサポートします。

基本仕様

  • 全館空調
    「温爽の家」

    換気システム・エアコン効率・住宅性能が一体となった全館空調が評価される時代が到来しました。弊社は創業以来20年間に渡り外断熱気密住宅をつくり続け、心地よさを追求し改善と進化をしてきました。その実績は400棟にのぼります。量産型ビルダーから見れば少ない棟数かもしれませんが、一棟一棟住まう家族や土地に対してのベストを全力で考え、施主様と二人三脚でつくりあげてきました。20年間改善を重ねた結果、2020年ついに、独自の全館空調を備えた「温爽の家」が完成。特許事務所にも協力をいただき仕上がったこの「温爽の家」が、ご家族の快適な暮らしを支えます。

  • 外断熱
    高気密

    平澤建築事務所の家は、全てが外断熱・高気密の家です。標準仕様はHEAT20・G2基準を上回るよう設計・施工。これは省エネやエコ、住み心地を追求する際、全館空調をバランス良く成立させるのに不可欠な要素です。また、外断熱の家は均一な温熱環境をつくりやすく、床下や屋根裏も室内と同じ環境になるという長所があります。基礎断熱は外側に施すのが効果的ですが、シロアリの怖さをしっかり考えて対応した基礎でなければなりません。全館空調は床下まで室内と同じ快適な環境をつくり、さらに空気をきれいにします。その際、床下に断熱材があるかどうかが住み心地に大きな違いをもたらすのです。

  • 地震に強い
    TIP構法

    国土交通大臣認定を取得したTIP構法は実物大実験をくり返し、強固な耐震性が裏付けられています。柱・筋交い端部は専用ガセットプレートで剛性高め。木造建築ではほとんど見かけない木筋交い引っ張りに対しても応力を持ち、面材では斜桧が粘りある耐力を発揮します。材木のすきまは構造体の呼吸を促すためでもあり、構造の健康にもおすすめです。4寸の土台、柱、TIP斜め板すべてに桧を使う平澤建築事務所の骨太の家は構造体をご覧になればその頼もしさがお解りいただけます。心地いい桧香る住まいは全館空調を支えています。

モデルハウス

随時見学を受け付けています

平澤建築事務所の家は入ったとたんに空気が違います。

私たちがデザインしているのは空気と景色。
2020年に商標登録を取得した「温爽の家」は、独自の全館空調を採用し、冬は温かく夏は爽やか。
1年を通して快適な暮らしを実現しています。

「百聞は一体感に如かず」
この心地よい空気を1度体感しにお越しください。

新型コロナウイルス感染防止について

  • ・新型コロナウイルス感染防止に最大限考慮して、見学を受け付けております。
  • ・予約制にて1家族ごとのご案内をさせていただきます。
  • ・来場時、検温・消毒・マスク着用にご協力をお願いいたします。